ファッション

同じものを二つ買ってしまう心理とは?

me.

お気に入りを大切にしたい

お気に入りの服や靴を見つけると、つい「2つ買っちゃおうかな」と思うことはありませんか?

  • 全く同じものを2つ
  • 色違い(イロチ買い)

誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

みえり
みえり

かくいう私も今年に入ってから…

で同じものを購入してしまいました😅
同じものを二つ買ってしまう心理には、実は心理学的な背景があるそうです。👉

同じものを二つ買ってしまう心理

1. 安心感を得たい(安全欲求)

服や靴は消耗品。気に入ったものが廃盤や売り切れになったら困る…という不安から、予備を持って安心したい心理が働きます。
私の場合、お気に入りが汚れてしまうことがストレス😓
「汚れてももう一つある!」と思えると、心が軽くなります🤭

2. 自分らしさを守りたい(アイデンティティ)

「これが私の定番」というアイテムを複数所有することで、自分らしさを安定させられます。ファッションは自己表現の一部なので、二つ持つのは自然な行動。
漫画やアニメのキャラクターがいつも同じ服装をしているのもその象徴です。
また、お気に入りを複数そろえることで私服の制服化ができ、コーディネートに悩む時間も減ります🤗

3. 損失回避の心理

「なくなったら後悔するかも」という気持ちは、人間が持つ損失回避の心理によるもの。
特にシーズン物や限定アイテムほど複数買いしたくなる傾向があります。
最近はオンライン購入が主流ですが、在庫切れも多いですよね😱
再入荷を見かけると「次は買えないかも!」と焦ってしまうのも自然な心理です。

4. 所有効果

人は「自分のもの」に価値を感じやすい心理的傾向を持っています。
同じものを二つ所有することで「確実に手に入れている」満足感が強まり、安心感も倍増。
ひとつだけだと壊れたり無くなったりすると不安ですが、二つ以上あると気持ちが違いますよね🤔

二つ買いのメリットとデメリット

メリット

  • お気に入りがストックされていて安心
  • 気分が上がる日常を作れる
  • ファッションの軸が安定する

デメリット

  • クローゼットや玄関がすぐいっぱいになる
  • 収納スペース不足に悩む
  • 使い切れず埋もれてしまう可能性
  • お金がかかる💦
  • 飽きた時に勿体ない

まとめ

二つ買いについて深く考えてみました☺️
良い点も悪い点もありましたが、どちらも納得できる部分があるのではないでしょうか?

私はやっぱり、お気に入りをガシガシ着たい派なので、しばらく二つ買いから卒業できそうにありません😭
「1年で12着チャレンジ」をしている手前アレなのですが、12着以内に収まっていたらアリかなと思っています。

こういうことを考える時に、プロの意見が聞けるととてもタメになりますよね。

最近はオンラインでプロに相談できるサービスも増えているので、ぜひ使ってみてくださいね。

オンラインカウンセリング「Kimochi」

こちらは私も相談サービスを出品しているココナラです。「ブログを見た」と言っていただければ割引いたしますので、ぜひ「みえりのセルフケアルーム」で探してみてくださいね!

サービスをさがす

自己表現と素敵なお金の使い方。
どちらもこれからも模索していこうと思います!


スポンサーリンク
ABOUT ME
みえり
ファッションやフェムテック、メンタルケア、旅行、ガジェット、ボディケアを通して自分らしく生きるやり方を模索中。 みえりはフィンランド語「mielihyvä(心地よさ)」から。
記事URLをコピーしました