超初心者🔰が小説同人誌📚を今すぐ作れる方法

こんにちは! みえりのプレイルーム、管理人のみえりです。

仕事でもプライベートでもココナラが超便利かつ最強です💪
突然ですが、同人誌……出したいですよね?(いきなり何の話❓)
自カプの同人誌はなんぼあってもいいし、夢小説でもいいし、あるいはカップリングなしのほんわかオールキャラ同人誌でもいいし、二次創作じゃなくて一次創作でもいいし、自分が体験したことや調べたことを発表してもいいし……
同人誌って、キャラクターの動き方も、お話も、エンディングも、紙も、表紙デザインも、いつ出すかも、何円で出すかも、全て自分でコントロールできる、最高の自己実現の場所なんですよね💖
でも、
- スマホしかない
- 表紙が苦手
- 組版ってなに……?
なんてお悩みの方はいらっしゃるのでは無いかと思います。
結論から言います!
作者様は、原稿だけに集中してください❣️
あとは委託で解決できます!
場合によってはトータルで1万円もかかりません🤭(印刷費は別です)
どうですか? ちょっとやってみようかな、という気になってきませんか?
仕事や家庭、学業で忙しい皆様。
一刻も早く別の原稿に取り掛かりたい皆様。
ぜひ、ココナラやSUKIMAなどのスキルマーケットを使って、少しでもラクに、楽しく同人誌を作って下さい。
そして小説同人誌を1冊でも多くこの世に出して下さい📕💕
①原稿を作る
ここだけは皆様に頑張っていただきたいところです!
AIを使用するかどうかは各個人の判断になりますが、ジャンルによっては界隈でのAIに対する風当たりが強い場合もあります💦
小説本を頒布した後に学級会の火種になることもあるかもしれませんので、その点はご自身での判断をお願いいたします。
①−1 推敲・校正をする
推敲・校正って、めんどくさいですよね。
何回読んでも誤字が生まれてくるし、画面で読んでたら気が付かないのに、印刷したら誤字が突然目についちゃう……ってことも多々あります😭 文字と文字が繁殖しちゃったのかな……
私はここでもう委託を使います!
ココナラで「小説 同人誌 校正」で検索してみてください🔍
2000円から委託できる、沢山の校正サービスがあります!
だいたい1か月程度で原稿を返してくださるところが多い印象ですが、お急ぎの場合は追加オプションを支払うことによって早く仕上げてくれることもあります。
校正に出すメリットは、誤字を見つけてくれるだけではなく、
文章を書くにあたって必要な知識や、単語、漢字の使い方などを新たに知ることができます。
校正に出すだけで、自分の文章力がUPします🆙
たとえば私は、「硬い」と「固い」の使い分けを教えていただきました❣️
ナニ🍌が硬いとか硬くないとかの文章だったので、小説全体に誤字があったことになります💦
教えていただいてとても役に立ちました🥰
成人向け小説でも校正してくださるところは沢山あります。
たった数千円から、学びまで得られるとても良いサービスなので、ぜひ利用してみて下さいね。
②組版
組版というのは、小説原稿を、印刷された本のようにページレイアウトすることです。
アプリ「縦式」を用いると詳細な組版設定をすることができるので、自分でこだわりたい方はこちらを使うのもアリだと思います!
というか私の周りではこの「縦式」を使われている方が非常に多いです。」
もちろんMicrosoft社のWord(ワード)等の文章作成ソフトをお持ちの方は、そちらで原稿を書きながら組版することもできます。
ただ
・Word等を持っていない
・縦書きの文章を書くのが苦手
・どれくらいの文字の大きさや行間にすればいいのかわからない
・細かく文字の大きさを設定したい
などなど、さまざまな設定をするには難しい部分があります。
通常はIndesign(インデザイン)やAdobe(アドビ)を用いて組版を作るらしいのですが、
ココナラで委託すればなんと3000円程度で、組版をやってくれるサービスがあります!
適正な余白を設定していただけたり、フォントの提案もしてもらえるので、
ぜひココナラで「小説同人誌 組版」で検索してみてくださいね🔍
③表紙を作る
ここまで来ればもうほとんど出来上がったようなものです!
組版が出来上がるとページ数が決定しますので、ご利用予定の印刷所屋さんで「背幅計算」というのを行なってください。
使いたい本文用紙や表紙用紙によって、紙の厚さって違うんです(私も知りませんでした…!)
背幅というのはいわゆる背表紙の部分です。
背幅に合わせて表紙のテンプレートが用意されていますので、画像ソフトやCanvaを用いてオリジナルの表紙画像を作成してください🖼️
でも……表紙の画像とかデザインって……難しいですよね……😫
そんな方にも、ココナラはぴったりのサービスを用意してくれています😂 ありがたすぎます…!!
ぜひ「同人誌 表紙」で検索してみてくださいね🔍
クリエイターさんによって、表紙画像を頼むときの条件や必要な情報は異なるのですが、
ご利用予定の印刷所屋さんと、背幅はまず間違いなく必要になりますので、しっかり忘れないよにメモをしていてくださいね📝
また、完全お任せプランの方もいらっしゃれば、詳しく作者様の意向を聞いてくださる方もいます。
自分のイメージに合った表紙にするためにも、ご自分に合った方を見つけてくださいね💕
この他に一部の印刷所(プリントオンさん、しまや出版さん)などでは、表紙そのものを作成してくれるサービスがあります。
BOOTHでも、表紙画像を格安で頒布してくださっている方もいらっしゃるので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね!
⭐️⭐️まとめ⭐️⭐️
最も手間をかけずに小説同人誌を作るには、ココナラで
推敲
組版
表紙
を委託すること
予算もそれぞれ3000円程度からありますので、タイムパフォーマンスを考えてもかなりお得だと思います😋
ぜひ気軽に、あなただけの神本、小説同人誌を作ってみてくださいね!